スーパーロボット大戦αの新システム等

ここでは、スーパーロボット大戦αの新システム等いろいろと紹介しています。

スーパーロボット大戦α

全登場作品

機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 〜逆襲のシャア〜
機動戦士ガンダム0080
機動戦士ガンダム0083
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW 〜Endress Walts〜
聖戦士ダンバイン
無敵鋼人ダイターン3
マジンガーZ
グレートマジンガー
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真・ゲッターロボ(原作漫画版)
超獣機神ダンクーガ
勇者ライディーン
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスV
超時空要塞マクロス
超時空要塞マクロス 〜愛・おぼえていますか〜
マクロスプラス
トップをねらえ!
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION Air/まごころを君に
ジャイアントロボ THE ANIMATION 〜地球が静止する日〜
魔装機神 LOAD OF ELEMENTAL
超機大戦 SRX

スーパーロボット大戦α

での新システム

ダブル・ブランチシステム

シナリオごとの分岐をミッション終了後だけでなく、戦いの最中にもプレイヤーの行動選択がある。

プレイヤーの行動選択によって、出現する敵が変わったり、ユニットの配置によって強い敵が出現したり、弱い敵が出現したりする。

戦闘マップ画面の変更

いままでのスパロボシリーズは真上から見る視点だったけど今回、斜め上からのクオータービューに変更される。

ユニットもシンボルから立体のSDキャラになる。

マップには高低さがあり、高い位置から攻撃すると命中率が上がるなどの要素も追加される。

戦闘アニメのカット
今作から戦闘時のアニメがカットできるようになる

イベント画面の変更

いままでは、会話シーンの時に顔だけしか表示されなかったのが、顔だけじゃなく上半身も画面に表示され、背景もその場面にあった背景が表示される。

増援予告がでる

味方キャラが、何ターン後に敵の増援が来るのかを数ターン前から教えてくれる

命中率の変化

距離が近くなると命中率が上がる。

反対に距離が遠くなると命中率が下がる。

反撃時の新システム

反撃時のコマンドに防御攻撃という、新コマンドが追加される。防御しながら反撃するが、攻撃力は半分以下になる。

インターミッション画面

ユニット換装という新コマンドが追加されて、武器のパワーアップ画面も変更される。

最高レベルまで改造した時の費用が、いくらかかるかわかるようになる。

熟練度ポイントシステム

主人公キャラに新パラメータとして熟練度というパラメータが追加される。プレイヤーの行動によって上下し、ゲームの難易度やイベント発生に大きく影響する。

熟練度ポイントが高いと、難易度が上がり隠しユニットなども入手できるようになる。

ポイントが高くないと、見れないイベントもある。

逆にポイントが低いと難易度が下がり、資金や改造パーツが自動的に増えるようになる。

パイロットとロボットの新特殊技能

新しくパイロットとロボットに新特殊技能が追加される。

パイロットの新特殊技能

念動力 シンクロ率 野性化など

ロボットの新特殊技能

ゼロシステム 精霊憑依 ピンポイントバリア 念動フィールドなど

新強化パーツ

いままで強化パーツの他に、新しくこれらの強化パーツが追加される。

テム=レイの回路

移動力-1、運動性-15、限界反応-20、修理費10になる

アンドロメダ焼き

パイロットの精神ポイントを全回復する

イナーシャルキャンセラー

金属性の攻撃を2500軽減する

ピンポイントバリアー

1800以下のダメージを無効にする

ミノフスキードライブ

飛行が可能になり、移動力も+2される

ミンメイ人形

出撃時から気力が+5される


新精神コマンド

いままでの精神コマンドの他に、新しくこれらの精神コマンドが追加される。

奇襲

加速、必中、熱血、ひらめきが同時にかかる。

期待

一人の味方ユニットの精神ポイントを50回復する。

大激励

味方パイロット全員の気力がプラス10される。

捨て身

1度だけダメージを4.5倍にするかわり、回避率は0になってしまう。

狙撃

中距離、遠距離攻撃の射程が2増える。

分離・合体システム

分離後の機体は、攻撃力は下がるが、運動性、武器のクリティカル率、移動力が上がるようになる。

フォーメーションを組めば、攻撃、命中、回避が上がる。

合体の種類に、3機合体、4機合体、5機合体などがある。

ポケステに対応
今回の
αではポケステ2つのミニゲームがプレイできます。このミニゲームで出したスコアは、α本編に資金として送る事ができます。
スコアを資金に換える時に
換金レートが重要になっていて、換金レートが低いと資金も少ししか手に入らなくて、反対にレートが高いと資金を多く手に入れる事ができます。
換金レートはシナリオが進むにしたがって上がっていきます。


スパロボαオリジナルロボ

グルンガスト弐式ヒュッケバインMkII
それぞれスーパー系のグルンガストとリアル系のヒュッケバインの
発展型ロボットとなる。

グルンガストには、「計都瞬獄剣」「マキシブラスター」「スパイラル・アタック」等が追加される。

ヒュッケバインには、グラビティウォールという弱い攻撃を無効化するバリアがついている。

換装システム
リアル系の主人公が乗るヒュッケバインMkIIが、後半になるとヒュッケバインMkIIIに乗り換える。
このMkIIIは、
換装パーツを装着することによって、2種類のユニットになる。

ヒュッケバインボクサー
HPがノーマル時の倍の7100になり、装甲も2000になる。

ヒュッケバインガンナー                       移動タイプが空陸タイプになり、移動力もノーマル時の7から9へなる。装甲が100下がるがマップ兵器が搭載されている。

スパロボαの新主人公キャラ
性格、男&女

真面目で正義感が強い

ブルックリン=ラックフィールド(愛称:ブリット)

5/5日生 O型

リオ=メイロン(愛称:リオ)

2/16日生 A型

陽気で楽天家

タスク=シングウジ(愛称:タスク)

1/1日生 B型

リルカーラ=ボーグナイン(愛称:カーラ)

9/30日生 B型

クールで頭脳明晰

ユウキ=ジェグナン(愛称:ユウ)

6/27日生 A型

レオナ=ガーシュタイン(愛称:レオナ)

11/30日生 A型

内気で心優しい

リョウト=ヒカワ(愛称:リョウト)

10/2日生 AB型

クスハ=ミズハ(愛称:クスハ)

7/7日生 O型

スーパーロボット大戦α

デラックスパック(限定版)の中身

携帯ストラップ

金属製マスコットと組み合わされることで、キーホルダーとしても使用する事が出来る。

金属製マスコット

全部で10種類。 携帯ストラップに着ける事が出来る。

ポケットステーション用リストホルダー 

腕時計をしているように、ポケステを持ち運べる。

メモリーカードホルダー

ホルダーの裏側に、メモリーカードを差込みしまっておく事が出来る。そのまま、PSに差し込む事も可能。

スペシャルブック

開発秘話やスパロボの歴史など、たくさんの情報が詰まった豪華上製本仕様の特製冊子。

スーパーロボット大戦α本体

PS用のスーパーロボット大戦αのCD―ROM。

スーパーロボット大戦α

予約特典

スーパーロボット大戦αを今、お店で予約するとバンプレスト特製のオリジナルポスターがもらえます。

サイズはA1です。

このポスターは数に限りがあるので早めに予約しないと手に入らなくなります!

ポスターはスパロボαを買った時にもらうことができます。

僕がαを買った店では、ポスターがいっぱいあったみたいで、予約していない人でもポスターもらえていました。