待望のスーパーロボット大戦最新作α外伝の情報を載せています!!

スーパーロボット大戦α外伝
発売日
価格


機種
2001年3月29日
9800円(限定版)
6980円(通常版)

プレイステーション

登場作品
超獣機神ダンクーガ グレートマジンガー
機動戦士ガンダム0083〜スターダスト・メモリー〜 劇場版マジンガーシリーズ
機動戦士Zガンダム ゲッターロボ
機動戦士ガンダムZZ ゲッターロボG
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 真・ゲッターロボ(原作漫画版)
機動戦士Vガンダム 超電磁ロボ コン・バトラーV
新機動戦記ガンダムW〜ENDLESS WALTZ〜 超電磁マシーン ボルテスV
機動新世紀ガンダムX 銀河旋風ブライガー
無敵鋼人ダイターン3 超時空要塞マクロス
戦闘メカ ザブングル 超時空要塞マクロス 〜愛・おぼえていますか〜
∀ガンダム  マクロスプラス
勇者ライディーン バンプレスト・オリジナルキャラクター
マジンガーZ

スパロボ初参戦作品
機動新世紀ガンダムX ∀ガンダム 戦闘メカ ザブングル 銀河旋風ブライガー

αには登場していたが外伝では出ない作品
機動戦士ガンダム 新機動戦記ガンダムW 新世紀エヴァンゲリオン
機動戦士ガンダム0080 聖戦士ダンバイン THE END OF EVANGELION Air/まごころを君に
機動戦士ガンダムF91 トップをねらえ! ジャイアントロボ THE ANIMATION 〜地球が静止する日〜

どんなストーリーなのか?
前作『スーパーロボット大戦α』の世界観をベースにした外伝的なストーリーが展開される

新西暦187年12月。
のちにバルマー戦役と呼ばれることになる大戦終結から数ヵ月後。
人類を襲った未曾有の危機は、SDF艦隊およびロンド・ベル隊の活躍によって
払拭されたが、その代償はあまりにも大きかった。
バルマー戦役の最終作戦時、超重力崩壊によって発生した衝撃波、半年後に地球圏へ到達
・・・・・・・その影響はスペースコロニーの大半を損壊させ、
地球上にも甚大な被害をおよぼすことになると予測された。
しかし、その情報はバルマー戦役後に地球連邦軍を掌握し、
SDFやロンド・ベル隊を解体したティターンズによって隠され、
多くの人々は真相を知らされていなかった・・・・・・。
システムの変更点
戦闘シーン 戦闘シーンはさらに滑らかに動き、より派手な演出が加えられている。
熟練度
システムの改良
ゲーム中の行動によって上昇する熟練度によって、
ゲームの難易度がイージー、ノーマル、ハードの三段階に変化。
戦闘マップでの敵の初期配置などが変化する。

イージー
敵の数が少なく、資金や強化パーツも楽に入手できる。


ノーマル
敵の数、資金や強化パーツは普通に入手可能。通常はこの状態からスタート。


ハード
敵の数は多いが、隠しユニットや隠しキャラを入手できる。


熟練度ポイントが変化すると、その都度ウィンドウが表示されるので、
どの行動で熟練度が変化したかを知ることができる
援護行動
システム
援護行動システムとは?
行動が終了していない「援護レベルX」という特殊能力を持つパイロットと隣接しており、
その機体が援護される側と同じ地形で行動可能の場合に仲間が攻撃したときに一緒に攻撃したり、味方が攻撃を受けたときにそれをかばって防御する。援護行動が可能な場合、戦闘前に援護するかどうか選択できるようになった。

  援護行動には、味方フェイズ時の「援護攻撃」と敵フェイズ時の「援護防御」の2種類があり、1フェイズ中にレベル回数(X回)使用可能

援護攻撃
味方が攻撃したときに追加ダメージを与えることができる。
援護キャラの精神コマンドは「必中」と「集中」のみ適応、また経験値はすべて援護を受けたキャラが取得する。


援護防御
味方に攻撃がヒットするときのみ発動し、援護するユニットは防御状態なので、ダメージを半減することができる。
しかも援護ユニットの切り払い、シールド防御、バリア、分身などは通常どおり発動する。

指揮範囲システム 新特殊能力「指揮」を持っているキャラの指揮範囲内で行動するユニットの命中率と回避率がアップする。
マップ上のコンテナ 新たにマップ上にコンテナが置かれ、強化パーツや資金などが入っている。このコンテナの上で行動を終了すると中身を手に入れる事ができ、このコンテナは敵も狙って行動してくる。
バザーシステム インターミッション時に強化パーツやユニットを売買出来るようになった。
売買に使用するのはブルーストーンと言う鉱石で、マップ上にあるコンテナ等から入手する。
武器改造&
ユニット改造時の改良
今までは武器改造時に個別に武器を改造して偏りが多かったのが、?外伝では一度に武器全部が改造出来るようになった。武器の数によって費用も変わってくる。

今までのユニット改造で、どのユニットも改造時のHP等の上昇量がほぼ一定だったのが、?外伝ではユニットによって改造時の上昇量が変わってくるようになった。
新パラメータ防御の追加 パイロットのパラメータから「反応」がなくなり、「防御」という新パラメータが追加された。
レベルアップによって成長するパラメータで、この能力値が高いほどロボットの防御力をより引き出すことができる。
行動ボーナスの改良 戦闘をする事によって格闘値、射撃値、防御、回避、命中などのパラメーターにボーナスがつくようになった。戦闘をしているのとしていないのとでは、同じレベルでも値が変わってくる。
限定版同梱物
イラストボード
数々のスーパーロボットを描いてきた著名作家さんたちの
原画をB5サイズのイラストボードにして全14枚収録

メモリーカードケース
メモリーカードが4個まで入る、おシャレなカードケース

バインダー
イラストボードを収納できる特製バインダー

クリアケース
ロゴの銀箔押しつき。すべてと、ゲームソフトを このクリアケースに収納できる

メモリーカードシール
専用のメモリーカードシール
予約特典
特製CGオリジナルポストカード8種
マジンカイザー ダンクーガ V2ガンダム ブライサンダー
ボルテスV ライディーン バルキリー サイバスター